スマートフォン専用ページを表示
木の家 現場レポート
現場レポートをお送りします。
<<
2016年10月
|
TOP
|
2016年12月
>>
2016年11月24日
香美の木の家 完成見学会のお礼
11/19(土)〜23(水)まで、香美の木の家の完成見学会を開催しました。
お忙しい中ご来場いただき、ありがとうございました。
お施主様をはじめ、ご来場いただきましたお客様、
ご協力いただきました皆様のおかげで盛況にて無事終えることができました。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
Tsuru
posted by komaken at 10:00|
Comment(0)
|
香美の木の家
2016年11月16日
香美の木の家 見学会のお知らせ
香美の木の家の完成見学会のお知らせです。
木が香り、光と風が心地よい先進の「ゼロ・エネ住宅」
日時:11月19日㈯〜23日㈬ 10:00〜17:00
場所:高松市
こだわりの詰まった家になりました。
完成見学会は、予約制になります。
ご予約はお電話かファックスまたはメールにてお申し込み下さい。
TEL:087-889-7871
FAX:087-889-7872
E-mail:komaken@mxi.netwave.or.jp
明日11/17㈭、お申込み締切りです!
お待ちしております。
Tsuru
posted by komaken at 14:00|
Comment(0)
|
香美の木の家
2016年11月12日
香美の木の家 気密測定
香美の木の家で気密測定を行いました。
気密測定については、
木太町の家V 気密測定
もご覧下さい。
気密性能は、C値(家の延床面積に対する「隙間面積」の割合を示す数値)で表します。
C値がゼロに近いほど隙間が少なく、気密性が高いことを意味します。
測定中は、家の中の空気を抜いていく感覚がして、少し息苦しくなります。
さて、結果は?
C値=1.4となりました。
基準値はC値=5.0なので、良い結果です。
丁寧な仕事をしてくださった職人さん達にも感謝です。
Tsuru
posted by komaken at 18:00|
Comment(0)
|
香美の木の家
2016年11月10日
雲辺寺山ヒノキの家 地鎮祭
雲辺寺山ヒノキの家の地鎮祭を行いました。
土地の神様を祝って敷地を清め、これからの工事の無事と安全、建物や家の繁栄を祈願しました。
地鎮の儀の際、設計者が鎌(カマ)、施主が鍬(クワ)、棟梁が鋤(スキ)の順で、
盛砂を三度作業する仕草を行います。
「えい!えい!えい!」と掛け声をします。
この「えい」は「栄」、「栄える」という意味が含まれているそうです。
意味がないものはないと、改めて感じました。
Tsuru
posted by komaken at 18:00|
Comment(0)
|
雲辺寺山ヒノキの家
2016年11月08日
香美の木の家 〇〇
香美の木の家の〇〇をご紹介します。
この写真は、どこだと思いますか?
これは、玄関の天井です!
当初は吹抜にする予定でしたが、空間を有効利用するため、
ポリカーボネートとグレーチングを敷いて、上に載れるようになっています。
こうすることで、2階のLDKから光が入り、ポリカーボネートを取り外すと通風も可能です。
1階玄関の気配を2階LDKで感じとれます。
Tsuru
posted by komaken at 18:00|
Comment(0)
|
香美の木の家
2016年11月06日
香美の木の家 外壁3
香美の木の家の外壁をご紹介します。
外壁仕上げは、焼杉板 横張り、タテ押さえ縁です。
以前のブログ(
外壁1
、
外壁2
)で焼杉板をご紹介しました。
タテ押さえ縁が加わり、外観が締まって見えるように感じます。
Tsuru
posted by komaken at 18:00|
Comment(0)
|
香美の木の家
2016年11月04日
香美の木の家 バルコニー2
香美の木の家の現場へ行くと、
いつもバルコニーの写真を撮ってしまいます。
お気に入りのスポットです。
以前のブログ(
バルコニー1
)でもご紹介しています。
Tsuru
posted by komaken at 18:00|
Comment(0)
|
香美の木の家
2016年11月02日
香美の木の家 外観1
香美の木の家の外観をご紹介します。
前々回(
階段1
)、前回(
階段2
)とご紹介しましたが、今回も階段室の外観です。
通風・採光を考えると大きな窓にしたい、だけど人目や防犯も気になる・・・
そこで木製格子を設置しています。外観のアクセントにもなっています。
Tsuru
posted by komaken at 18:00|
Comment(0)
|
香美の木の家
検索ボックス
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/16)
実相寺山がみえる家 実相寺山
(04/14)
実相寺山がみえる家 内観2
(04/12)
実相寺山がみえる家 通気胴縁
(03/29)
実相寺山がみえる家 UB
(03/27)
実相寺山がみえる家 構造見学会のお礼
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
日記
(6)
かがわ木造塾
(6)
山の見学
(6)
耐震対策
(1)
木太町の家II
(14)
香川町の家
(10)
出作町の家
(9)
木太町の家V
(22)
牟礼町の家(リフォーム)
(1)
香美の木の家
(24)
雲辺寺山ヒノキの家
(42)
実相寺山がみえる家
(27)
過去ログ
2018年04月
(3)
2018年03月
(6)
2018年02月
(5)
2018年01月
(5)
2017年12月
(8)
2017年11月
(3)
2017年10月
(11)
2017年09月
(2)
2017年08月
(2)
2017年07月
(5)
2017年06月
(8)
2017年05月
(2)
2017年04月
(6)
2017年03月
(4)
2017年02月
(2)
2017年01月
(1)
2016年11月
(8)
2016年10月
(3)
2016年09月
(2)
2016年08月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0